第5回時空の路ヒルクライムin会津
古川さん 男子30歳~39歳 63位
星野さん 男子40歳~49歳 40位
スポンサーサイト
どんなクラブ?
初めまして!自転車クラブPianoPianoです。
結成は2006年8月です。主にネットを通じて知り合った仲間を中心に結成されました。
blog、SNS、走行中、レース会場で知り合った方で輪と和が広がっています。
活動内容はロードレース、トラック、ヒルクライム、ブルベ、サイクリングと様々です。
初心者からベテランまで、年齢、性別、職業も色々です。
乗っている自転車もロードバイクメインですが、小径車、MTBとこちらも色々です。
ロードレースはJCRCを中心に活動しています。
"PianoPiano"の由来ですが、イタリア語で”まぁまぁ、ゆっくり行こうよ”です。
でも、”やるときはやるよ!”と言う意味です。
レース中にテンパっている選手に余裕のある選手がかける言葉でもあります。
読みは「ピアノピアノ」でも「ピアノピアーノ」でも。
活動域は主に東京、神奈川です。
”自分に合った遊びで楽しく自転車に乗りましょう~”を合言葉に、ジャージで繋がった仲間同士楽しく自転車に乗れたらいいなー、そんなクラブです。
ジャージ ver01
チームジャージの紹介です。
●半袖+レーパン

正装です。
●レーパン別バージョン

白黒が入れ替わったバージョンです。身が白いのは勇気の証です。(笑)
●長袖

冬用です。
作成は
Wave Oneさんにお願いしています。
今後も思いついたら別デザインで作成予定です。
アクセサリ
アクセサリの紹介です。
●グローブ

●キャップ

今後も増やしていく予定です。
練習
レース活動を行っているメンバー中心で練習会をしています。
●朝練
シーズン中(3月~10月)の間、平日の朝に練習を行っています。
火・水・金がターゲットです。
場所は皇居や品川の八潮です。
●大井埠頭
都内で有数の練習場所として有名ですね。
毎年5月にはツアー・オブ・ジャパンの最終ステージになる場所です。
不定期で練習会をしています。
●バンク
立川・川崎・平塚等で開催される練習会に参加しています。
以下は個人的に練習をしているコースです。
●多摩丘陵
比較的、多摩川流域の方が多いので、尾根幹を中心にして、いくつかの周回コース(連光寺、愛宕、小山田)を走ります。
●奥多摩、相模湖方面
周遊道路や相模湖周辺で練習します。
●名栗方面
山伏峠、正丸峠で練習します。
●奥武蔵方面
グリーンライン周辺の林道で練習をします。
●筑波方面
筑波山のふもとを基点に筑波山周りで練習します。冬は凍結しないので冬の練習に使うことが多いです。
以上です。
サイクリング
良く行くサイクリングコースです。
大体、何か食べてきます。
●奥多摩/相模湖周辺方面
多摩川サイクリングロードから奥多摩湖周辺の山へサイクリングに行きます。
風張峠、松姫峠、一之瀬高原、和田峠、大垂水峠、雛鶴峠、牧馬峠とかとか。
●名栗方面
こちらも多摩川サイクリングロードからアプローチします。
小沢峠、山伏峠、正丸峠、天目指峠、子の権現とかとか。
●奥武蔵方面
越生を起点に奥武蔵グリーンラインに絡まる林道をサイクリングします。
●三浦半島
江ノ島から横須賀、横須賀から江ノ島と周り方を変えて一周したりします。内陸の激坂を見たり、上ったり。
もぐもぐ。と美味しいものでも食べましょう~。
参加イベント
皆さん、志向に合わせて色々なイベントに参加しています。
●JCRC
ポイント制なので年間を通して楽しめるレースです。
●トラック競技
JCRC主催のイベントから、各県車連のイベントまで出場しています。種目も1000mTT、ケイリン、スクラッチ、ポイントレースと豊富です。
●ヒルクライム大会
草津、美ヶ原、その他小さいヒルクライム大会にも出場します。
参加メンバーで1泊2日のツアーを組んで行きます。
●ブルベ
長距離志向の方はブルベに参加しています。
SRと言って1年に200km、300km、400km、600kmのイベントを走る切るメンバーもいます。
決まりごと
特にないです。
社会人として基本的な行動がとれる方と”和”を乱すことなく、楽しく自転車に乗りたいと思っています。
コンタクト
そんなPianoPianoですが、気になった方は、当ページのメールフォームからお気軽に連絡してください。